●お墓の跡継ぎがない。子供がいない
お墓を守っていくためには必ずお墓の承継者を決めなければなりません。実子はいるが転勤族やほかの理由で当てにならない。また嫁いでしまって帰ってこない。昔からいう、墓守を子孫にお願いできない方。
・・・メモリアル公園の樹木葬は守る義務はありません
●子供に負担をかけたくない
実子はいることはいるが、子供には子供の生活があるので無理はかけたくない。お金もかかる事だから。家族代々のお墓を建てることで、次世代に代々の供養を強要するのはいかがなものか…と考える方。
・・・メモリアル公園の樹木葬は管理費がかかりません。つまり遺族に負担が一切、残りません
●遺骨を土に還したい
遺骨を自然に(土)に還してあげたいと思っている方。やはり人間は自然の産物だから、大地に還りたい。還してあげたい。土に還れない納骨堂はちょっと?
・・・メモリアル公園の樹木葬は土中の納骨棺です。土に還れて、根っこに包まれて消えていきます
●無縁墓にならない安心できる供養を
お墓はほっておくと無縁墓になります。後々まで、お寺が全部管理してくれる安心できる供養お墓をお望みの方。
・・・メモリアル公園の樹木葬永代供養墓ですので、寺が管理します。無縁墓にはなりません
●個人のお墓に永代供養を
本来、永代供養墓とは無縁墓になったお墓から、ご遺骨を移す合祀墓のことです。永代供養されますが個別の石碑がないから合同碑に手を合わすことになります。せめて個人のお墓に永代経を読んでもらいたい方。
・・・メモリアル公園の樹木葬には、年に4度の永代供養のお勤めがあります。墓前で故人のお勤めの永代供養のお経がいただけます
●夫婦一緒に供養してもらいたい
たとえ永代供養墓でも、夫婦に別々に埋葬されてしまったら困りますね。偕老同穴の言葉通り、”夫婦一緒に墓に入る”ことは実現できません。ご夫婦で同じ墓に入るためには、夫婦だけの独立した墓地が必要です。
・・・メモリアル公園の樹木葬には各墓所に独立した納骨棺があります。夫婦が一緒に入るための納骨間棺です
●ペットと一緒に入れてもらいたい
家族同様に暮らしてきたペットがいます。家族のお墓に入ることはできないといわれました。
永代供養樹木葬には各墓所に独立した納骨棺があります。
・・・個人のお墓ですからペットのお骨との同葬は可能です