動画で案内しています

大好きだった猫が旅立ちました

愛猫

愛猫が旅立ちました。 ヒマラヤンです。鼻がへこんでいて、長毛で独特の風貌の猫でした。エキゾチックと名の付く種類で、甘えん坊で、爪を立てる事のなかった、ほんと可愛い猫でした。寝込んで一週間で死んじゃいました。病院も何度か行きましたが・・・。個別火葬をしてもらって、お骨を拾って帰ってきました。家に置いてあります。でもお墓はどうするの?

じゃあ動物霊園で

家の庭にお墓を作る方も多いですが、うちはマンションです。動物霊園があります。環境が良くて、ペットを葬ってあげたいところを探します。でもいい所は見当たりませんでした。整備された環境と、写真が彫刻された可愛い墓碑と・・・。寂しい所が多いです。うちの子は寂しがりだから、ちょっとかわいそう(T_T)

家族同然のペット

愛犬・愛猫は家族同然。いつも癒してくれたペット君。一人寂しく動物霊園に入るより、家のお墓に入れてやりたい。誰でも思いますよね。でも寺のご住職にお願いしても聞いてくれないし、民間の霊園でも承認はなかなかしてくれないです。人間のお墓に関しては法律もあり認められていないのです。じゃあ、黙って、納骨棺の蓋を開けて納めてしまいましょうか?それはさすがにできないですね。でも同じ霊園の中に、人間のお墓と、ペットのお墓があればいいですね。

メモリアル公園には園内にペットのお墓があります

昨年、京都天が瀬メモリアル公園内にペット用のお墓ができました。合祀のお墓ですがおしゃれな可愛いお墓です。納骨費用は30000円です。なんと、そこでは僧侶による読経もあるんですね。また京都天が瀬メモリアル公園には人気の樹木葬があります。同じ園内に人間のお墓とペットのお墓がある事はうれしい事ですね。寂しいペット霊園よりはるかにいいですね。両親の墓参りの後は、ペットの墓参り。ペットちゃんも喜びますね

でも自分たちと、一緒に入れてやりたいです

でも、癒してくれた家族同然のペットを1人にするのが辛くて・・・そんな悲壮感いっぱいで、相談される方がおられます。お気持ちはすごく判ります。で、京都市内のお寺やお墓でペットの遺骨を納められるところを探してみました。実はあるんですね。でもすべて公開情報ではありません。墓地の職員さんに確認しました。ご住職が納骨の時に出てこられない墓地であれば大丈夫です。

まずは村上に問合せ下さい。

愛犬・愛猫のためにちゃんと供養して頂ける大本山塔頭墓地や、ご住職のお気持ちで一緒にいれさせてもらえるお墓や、黙って、こそっと納めるお墓・・・。お墓も様々ですね。

公開情報ではないので、資料請求のフォームはありません。村上に問合せ下さい。このフリーダイヤルは村上直通です。大事な事は。未来永劫に合祀されないお墓である事が大事です。ペットとの同葬を嫌う方は多いです。ですから、将来、同葬される可能性のあるお墓・永代供養墓は、ペットと一緒に入りたい方には、不向きです。村上に問い合わせ下さい